2013年04月18日
沖身協のオジャマするわよ~
こんにちは。
今日は蒸し暑いですね………溶けそうです。
業務課の肥後です。
さて、今回は事務所を飛び出し読谷村~嘉手納町へ行ってきました。
…もちろん仕事で(笑)
オジャマしたのは、「読谷村身体障害者協会」と「嘉手納町障がい福祉協会」。
共に地域に根差し、多くの魅力ある活動を展開しています。
そんな中、今回は5月に開催する第1回身体障害者協会長会議の議題である
【各市町村における防災・減災対策】についてお話を伺いました。
読谷村身体障害者協会 : 城間広次会長 談
『策定されたばかりの災害時要援護者避難支援計画を基に、災害に対応できる地域づくりをしていく。
まだ課題はあるが、ひとつひとつ取り組んでいきたい。』
嘉手納町障がい福祉協会 : 事務局 島袋喜代美さん 談
『災害時に際し、要援護者を円滑にサポートできるように名簿を作成する予定。
協会から周りを動かしていくことができれば。』
いやー両団体とも、熱いです。
イイ感じです。
その他、身協活動や地域のこと、プライベートなこと等、とても良い雰囲気でお話を聞かせていただきました。
城間会長、島袋さん、お忙しいところありがとうございます。
次回の会議の際はよろしくお願いします。
話は変わりますが、嘉手納町はこんなイベントがあるそうです。
【比謝川鯉のぼりフェスタ】
鯉のぼりの群れ、圧巻です。
各種イベントもあるそうなので、お時間ある方は是非。
詳しくは下記まで。
嘉手納町社会福祉協議会 : TEL 098-956-1177
Posted by おきしんスタッフ at 18:14│Comments(0)
│地域