【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年01月31日

趣味??

 
 


  似顔絵ってすご~~い   

  この角刈り 僕ボクサー 僕ボクサー 

  誰だか すぐにわかったよ~(笑)  ☆☆てん さん?

  太希おきなわの 利用者が 書いるけど 褒めたら 2作目 3作目 4作目と…

  全職員の 似顔絵 書きそうな 勢いですヨ アップ  
 
 

   


  あらっ こちらにも 貼られてるびっくり!!


 


 



  病気で 身体にマヒが残り 以前みたいに 思うよう動かない身体に


  苛立ちと不安で 不機嫌な顔を してることも 多いけど


  ホントは と~っても 優しくて チャーミングな人 (一応、男性です)


 その彼が 今 似顔絵鉛筆 書くのに でーじ ハマっている ♪赤


 書いた絵を もって 事務所に入ってくる 笑顔と足取りは すっごい かっこいいよ~



 絵は 心を映し出すぅ ハート ハート

  


Posted by おきしんスタッフ at 18:50Comments(2)ぶらり

2013年01月24日

障害者団体等幹部研修会

 2月26日(火)14時~16時  13時受付

 演題 「災害時要援護者の避難支援対策について」
 
 講師 山崎栄一氏 大分大学教育福祉科学部准教授

 あしあとピンク 災害時要援護者を支援する必要性
 あしあとピンク 災害時要援護者と個人情報
 あしあとピンク 災害後における対応

 私たちが目指す 災害時の対応とは? またその備えとは?

 山崎栄一氏は、憲法や災害法制が専門。災害法制では特に被災者支援法制、

 高齢者・障害者の災害時要援護者の支援で 災害時における個人情報に

 関する調査・研修を行っています。


 この研修会を通し障害当事者団体や関係機関の役割の再確認し
 
 防災・減災への意識を高め共有し、だれもが関心をもって支援に取り組んでいければ

 幸いです




 行政関係主管課・障害者団体・障害者サービス事業等等には

 通知案内はしていますが…

 関心のある方はどなたでも参加できます。


 会場 沖縄県総合福祉センターゆいほーる

 参加料 500円  申込〆切 2月20日(水)まで


 よつば この研修会は沖縄県障害者等社会活動補助金事業で開催されます よつば


 右参加申し込み及びお問い合わせは 沖身協業務課まで



  
 
  


Posted by おきしんスタッフ at 10:10Comments(0)お知らせ

2013年01月23日

1月登録者学習会 案内

 ☆ 1月学習会の案内 ☆
 
 1月30日(水)19時~21時
 場所 沖縄県総合福祉センター視聴覚室 

 右 参加対象 手話通訳者(通訳士) ・手話奉仕員 

 右 内容 手話表現の学習パートⅡ *先月に続き

 花 参加可否は、29日(火)までにご連絡ください

  ※今月は聴覚障害者も参加できます。登録者からもお声かけください。

  ・遅刻、退席はできるだけお控えください。
  ・会場準備及び片づけは皆様のご協力をお願いします。

  先月の学習様子キラキラ 

  

  覚せい剤 マリファナ シンナー … さ~どうやって表現します~?

  聴覚障害者の表現はリアルでした びっくり!


 

        


Posted by おきしんスタッフ at 18:00Comments(0)学習会 案内

2012年12月25日

第19回 沖縄県身体障害者ゲートボール大会 参加受付中!

第19回 沖縄県身体障害者ゲートボール大会を平成25年2月24日(日)に県総合運動公園レクリエーションドームで開催いたしますニコニコ絵:059:アップアップアップ
開催要項と参加申し込み書を添付しますのでぜひご覧くださいニコニコ
  


Posted by おきしんスタッフ at 15:53Comments(0)

2012年12月25日

第38回 沖縄県身体障害者親善囲碁・将棋大会開催!!

皆様、こんにちはぁニコニコ
朝からブログアップを試みるも結局この時間になっちゃいましたガ-ン
気を取り直していきましょう!!
頑張れ!!・・・・・・・・・すいません、ジョーダンです(;一_一)
囲碁将棋大会の開催要項と参加申込書を添付します♪赤
多くの人の参加をお待ちしています(=^・^=)
  


Posted by おきしんスタッフ at 15:05Comments(0)

2012年12月12日

お歳暮商品のご注文受け賜ります。

 
  今年も残りわずかですびっくり!一年が過ぎるの本当に早いですね汗
 
 皆さんニコニコ気を引き締めて、でも楽しく乗り切りましょう♪赤


                 コレ!お知らせコレ!

 毎年恒例のお歳暮商品、今年はソーメン、うどんに加え『ヤクルト』

 オリジナルセットをご用意しましたびっくり24日まで受付けてますので

 たくさんのご注文よろしくお願いしますGOOD
                            
           

                    【お問合せ】  沖縄県身体障害者福祉協会
                             
                             南風原町字神里631番地
                            
                             ℡835-6611 Fax835-6622


                            

  


Posted by おきしんスタッフ at 14:44Comments(0)

2012年11月26日

受験生

 

 12月1日全国一斉に行われる試験

 手話通訳者全国統一試験…


 先週と先々週には 試験対策集中講座を行いましたが 自宅学習やってますか~

 


 今年の申込者は なんと51名びっくり!

 本会奉仕員も 何名が受けるようです


 手話通訳者として必要な知識と技能の審査 

 この試験は 入口にすぎません



 試験申込者は 高校受験生と同様 きっとドキドキ汗 
 私も過去受験した一人 うわ~ みんなの緊張が伝わってくるぅ




 本番は 緊張するな! と言っても無理( 一一)  緊張するでしょう



 でも 落ち着いて 最後まであきらめないで 臨んでほしいものです


 ガンバレ~ ヽ(^o^)丿 みんな~ あきらめるナッ  応援していますヨ旗
  


Posted by おきしんスタッフ at 13:25Comments(0)

2012年11月16日

第47回沖縄県身体障害者福祉大会

 第47回沖縄県身体障害者福祉大会 

 11日(日)終わりました~


 撮った写真が容量オーバーで アップできず(>_<)


 唯一 下地大臣に 急遽 祝辞をいただいた写真だけ

 添付できました 汗
 

    
 



 受賞されました皆さま 誠におめでとうございます


 二部 パラリンピック日本代表にきく! では



 上与那原寛和さん & 仲里進さん への インタビューも


 前田くんの 上手い進行で 観客とも 和気あいあいとした


 雰囲気で 楽しめたのではないでしょうか。




 大会スローガン


  「絆」を大切にだれもが支え合う地域を築こう

   組織強化と活動の充実を進めよう



 この スローガンを掲げ 一丸となって 取り組んでいきましょう!


 そして また 来年の大会に お会いできるのことを 楽しみにしています キラキラ 




  


Posted by おきしんスタッフ at 18:13Comments(0)事業報告

2012年10月25日

日本語って難しい??

 

 

 読み取り(翻訳)学習の様子…

 テーマは “夢”について 
  
 “夢”を語っている 彼の手話表現を 読み取る学習でしたね!!

 
  映像が流れている間は わかってる  つもり  になっていて

  いざ 書いてみましょう! となると…  ん~ 何て言ってたっけ??? うわーん



 赤ハイビスカス参加者からのアンケート感想赤ハイビスカス


 言葉の選択が 難しかったです 他の人の言葉がとても参考になりました

 読み取りは書こうとすると忘れたり 記憶力が大事だな~と痛感びっくり




 手話を読み取り 正しい日本語で訳す 練習は とても 勉強になりました

 正しく日本語に置き換える どのような類義語があるのか もっと学習する必要が

 あると感じました  また 学習会に参加したです  






 読み取った手話を どのように 日本語として文章におきかえるのか

 他の方たちの表現をきいて 色々あることに 気付かれた





 短期記憶の訓練でしたが なかなか 記憶をよびおこせなくて

 大まかな内容しか 書けませんでした… がっ、めげずに次回も頑張りますガッツポーズ




 「短期記憶」トレーニング 必要だね!

  




  


Posted by おきしんスタッフ at 16:06Comments(0)登録者学習会

2012年10月24日

夢桜

 

 糸満にある夢工房 自慢の 夢桜  

 淡いピンク色で 優しい色してます

 台風の影響で ハウスが ヤバイぐすん どうしてくれるんよ~ムカッ (怒)と 修復費用を心配している 大城所長
 


    

 でも 皆さん 黙々と 作業してましたっおすまし

 
 

          上 この方も マイペース ヒミツ


 見て 見て 見て!

 

 

 ネギ びっくり!!  ネギ好きには たまらんハート 品のある 色 長さ 
 ちなみに 夢工房の このネギ りうぼう に 並んでいるらしい



 そば汁に ネギだけ たっぷり入れて 食いたいっ音符オレンジ

 しばらく その ネギハウスから 足が離れない 私でした…
  
  


Posted by おきしんスタッフ at 21:55Comments(0)地域

2012年10月22日

九州グラウンドゴルフ大会の結果

  

 

 先日 19日に行われた 第6回九州身体障害者グラウンドゴルフ大会は

 沖縄市障がい者協会が 参加しましたが…

 結果 

 残念ながら 上位入賞できませんでしたぐすん

 1位 → 佐賀県 鹿島市
 2位 → 宮城県 高城町
 3位 → 佐賀県 武雄市

 


 チーム編成は 他県選手と組み合わせだったり

 打順も 2打目よりトマリまでの 連打方式だったり

 沖縄県大会とは 違った競技方法だったようです



 来年も 九州大会への派遣予定がありますよ~

 今度は どのチームが 九州大会に参加できるかな ヽ(^o^)丿

 

  


Posted by おきしんスタッフ at 13:02Comments(0)

2012年10月18日

がんばれ~

 

 台風の影響で 朝から 飛行機  飛ぶか 心配でしたが…

 とんだようだ! ✈ ✈ ✈ ✈ 福岡空港到着 → → 熊本へ

 明日は 九州身体障害者グランドゴルフ大会 で~す(^o^)丿 

 沖縄からは 7月の県大会で優勝した 沖縄市身障協聴覚部 が参加キラキラ 

 どうやら 天気も 晴れ  で いい大会になりそうですね!

 団体上位・個人上位 狙って ガッツポーズ

 良い結果報告 待ってますよびっくり!! 
  


Posted by おきしんスタッフ at 20:05Comments(0)

2012年10月17日

ぎふ清流大会

 東日本大震災復興支援 第12回全国障害者スポーツ大会
 
 

 沖縄選手団 総勢92名が参加
 
 開会式 13日

 

 天気にも恵まれ 滞在期間中ず~っと 暑かったです汗

 

 オープニング 県民パフォーマンスでは 欽ちゃん(萩本欽一さん)も出演 音符オレンジ

 

 岐阜県民あげての おもてなし 入場行進でも でました!! シーサー 赤ハイビスカス赤ハイビスカス

  

 
 大会のマスコットキャラクター ミナモ くん

  

 歓迎の演技 での ミナモダンスでは かわいい子供たちにつられ

   ついつい 役員も一緒に~ ♪赤 音符オレンジ

 
 
 開会式終了後は それぞれの会場で 競技開始キラキラ 

 陸上競技 水泳 卓球 フライングディスク ボウリング 車椅子バスケットボール バレーボール

 ところで 沖縄 の結果は… 

 金メダル6個  銀メダル8個  銅メダル3個  でした

 惜しくもメダルとどかず 悔し涙した選手もいました

 また メダルはなくても 自己記録を更新した選手もいました 

 他県や県選手との交流を重ね 緊張顔から笑顔に変わった選手もいました 


 皆さん それぞれ思いのつもった 大会になったのではないでしょうか…

 役員の皆さんも ホントお疲れ様でしたGOOD

 岐阜県民の皆さん にふぇーでーびたん(訳:thank you) 

 
  


Posted by おきしんスタッフ at 18:02Comments(1)

2012年10月06日

雇用・就労支援フォーラム2012


 
10月6日(土)午後1時~

 南風原町立中央公民館にて

 雇用・就労支援フォーラム2012 が開催

 基調講演 

  テーマ:障がい者雇用は良い社会のバロメーター
     ~願いは、働くことを通しての社会自立!~

  講師 山崎コンクリート工場㈱・プレジャーワーク富山㈱
         社長 山崎 宗良 氏 (富山同友会)
      
 
  第1部「基調講演・体験発表」 第2部「分科会」
   

 12時から受付です  今始まった頃かな~

 資料代として 一般1,000円かかりますので
 
 参加希望者は 確認してから 来場してくださいね。


 主催 沖縄県中小企業家同好会・同実行委員会
   連絡先 098-859-6205(代)
  


Posted by おきしんスタッフ at 12:15Comments(0)お知らせ

2012年10月04日

エコクラフト





 南城市身協の屋比久会長に 案内され… 

 玉城堀川にある 楽ワーク福祉作業所に おじゃましました!

 ここ作業所はてなはてな  まぎ~ひんぷんもある  フツウ~ の一軒家

 家の中入ったら 思ったより 人がいたのには 驚きっっびっくり!

 でっ どんどん 来るし・・・  帰るころには 20人ぐらいになってなかったかな??





 以外に 男性が多かった・・・ 

 楽しそ~ ヤバイ!! 見ている方が ハマるよ~んキョロキョロ




 こんなんありました

 ※こちら非売品 下





 色やデザイン等 希望をきいて 製作するそうです


 片手の不自由な方 が 器用に編んでるの すごかったぁ

 ろう者もいて 最初は 言いたいことがなかなか 伝わらなかったけど

 今では皆が手話を覚えてくれて 話ができたこと   

 パソコンの検定試験が 受けられること  などなど


 魅力的な 家でした 〈 いや~違う?? 〉 作業所 でしたyo

 我喜屋所長さ~ん 本日は ありがとうございました

 また近々 例の件で 紹介させていただきますので 宜しくですヽ(^o^)丿


 楽ワーク福祉作業所  就労移行支援・就労継続B型

  


Posted by おきしんスタッフ at 23:35Comments(0)地域

2012年09月20日

上与那原寛和さん きた~

パラリンピック・ロンドン大会に出場した

車椅子陸上選手 上与那原寛和さんが 来ましたキラキラ キラキラ   かっこいい~ラブ



後援会の上原事務局長 沖縄市身障協の金城会長 上間常務 眞島後援会会長


  


 二度目のパラリンピック出場で 今回は惜しくもメダルはありませんでしたが・・・

   幻の銅メダル・・・(苦笑)

 皆さんからのたくさんの応援が届き とても励みになりました

 4年後の出場へ向け また一から頑張っていきたい
 
と話してました


 私たちも 上与那原さんを 応援しますガッツポーズ  


Posted by おきしんスタッフ at 19:29Comments(0)お知らせ

2012年09月13日

第48回沖縄県身体障害者スポーツ大会 中止


台風16号接近のため

本日 荒天時取扱要領により荒天時意思決定委員会を

開催した結果、台風接近による悪天候が予想されるため、

中止することを決定しましたのでお知らせいたします。

m(__)m
  


Posted by おきしんスタッフ at 15:50Comments(0)お知らせ

2012年08月09日

県スポオリジナルポロシャツ


 県スポ協力員へ

 例の ポロシャツは こちら 下 です

 

 ちなみに 着用している サイズは Lサイズ で パープル

 注文希望者は サイズ と 色(パープルor紺) お知らせ下さいね!


 大城  


Posted by おきしんスタッフ at 17:41Comments(0)お知らせ

2012年07月31日

港区公民館






7月の学習会は…

名護市にある   
 
 
  港区公民館キラキラ 
 みんな~ ひまわりが咲いてたの 気付いてたかな キョロキョロ
 
 いつもなら 那覇市 沖縄市 北中城あたりで 開催していますが

 登録者からの要望もあり 名護市に してみました! 
 
  


今回も多数参加しましたよ~  (参加者31名 うち聴覚障害者11名)
 




 下 参加者からのアンケート

    皆で勉強することで 気づきが沢山あります
   
 短い一文でも こんなに表現が難しいんだと 毎回考えさせられます
   
 この人数の中で 前で発表する奉仕員の方々 相当な緊張だと思います
   
 すごいです 頑張っている方を笑ったりしないように 気をつけます





    北部でも学習会を開催してくださり ありがとうございました
 
   グループワークをすることで さまざまな表現を見ることができて
  
  勉強になりました
  
  ろうの方がたくさん来て下さると いろんな発見があり 楽しかったです!
   
 また ぜひ 名護(北部)で開催してほしいなぁ(笑)






    前回と同じ例題でも ろう者によって表現が違っていて
 
   また初めて見る表現とかもあって 勉強になりました
 
   たまには北部でやるのもいいですね




初めてといっていいくらいの参加でした

グループの中の大先輩達や ろうの方が大変親切に

また優しく アドバイスしてくれました

充実した学習内容の2時間でした

ありがとうございました
 
 
     
    また 北部開催 できるはずよ~ ニコニコニコニコ
   

    津波区長さんも 丁寧に対応していただき とても優しい方で いつでもご利用くださいニコニコってびっくり

    感謝です! ありがとうございました_(._.)_
  


Posted by おきしんスタッフ at 12:56Comments(0)

2012年07月24日

パパイヤイリチャー

 今日の夕飯は… 食事 支度中におじゃましましたシーサーオス
  
 
 
♪赤 他の部屋からもいい香りアップ


 

  きのこと豆腐のみそ汁 サンマにぐるくん 野菜サラダ イリチャー(写真切れてるタラ~

 

  あさり汁 牛肉炒め 野菜サラダ

  5月に開所した 共同生活介護支援事業所 おきしんきょう 下 の夕飯です
 
  

 

 集団生活から 一部屋4~5名の共同生活へ変わって 約3カ月が経ちましたが、

 生活感出てましたよ~ 庭の一角に スイカも植えたとか…


 食事の支度や身の回りのお手伝いをしてくれる 世話人さん

 で~じ優しいアップ っていうか 母ちゃんだねハート


 世話人さんは まだ募集中のようなので 興味のある方は
 
 太希おきなわ ☎098-889-5321 まで お問い合わせください 
  
  
  


Posted by おきしんスタッフ at 17:58Comments(1)ぶらり